症例集   「ひざの痛み」 ひざのいたみ
ひざの痛み ひざのいたみ
 中高年にみられるひざの痛みのほとんどが「変形性膝関節症」です。この「変形性膝関節症」は、老化や肥満、外傷などの様々な原因により、膝の関節軟骨がすり減ったり変形することで、痛みや障害が起きるものです。この関節軟骨は、関節内で骨と骨が直接こすれ合わないように骨の表面をおおってクッションの役割を果たしているもので、タイヤのゴム程度の弾力性があり、表面が滑らかでほとんど摩擦がありません。しかし、この関節軟骨には血管がなく、関節液を栄養源にしているため、いったん傷ついたりすり減ったりした場合になかなか修復されにくいのです。
「変形性膝関節症」は、50歳代以上の肥満気味の女性に多く見られます。立ち上がるときや、歩き始めるときに膝が痛んだり、ぎしぎし音がする。膝の曲げ伸ばしが難しく、正座ができない。ひざに水がたまって腫れる。つまり、膝を動かそうとするときに痛みが起こります。

■HHさん 62歳 女性 主婦
 数年前からひざに痛みを感じるようになり、整形外科で変形性膝関節症といわれた。シップ薬と痛み止めを処方され、できるだけ安静にすりょうにと言われたが、今まで仕事をしていてやっとこれからあちこち旅行に出かけようと思っていたのにとがっかりしてしまった。まだ62歳だし、安静にしていることで太ももやふくらはぎの筋肉が弱ってしまいほんとうに歩けなくなってしまうのではと恐怖を感じていた。そんなときカラオケサークルで知り合った人から当治療院を聞いて来院されたとのことです。
 整形外科の医師は痛みが治るまで安静にするようにといいます。しかし、いつになったら痛みは治まるのでしょう?そのうちに太ももやふくらはぎの筋肉はやせ細ってしまいます。楽しみがないことで精神的にも落ち込んでしまいます。それかといって歩きすぎるとひざに水が溜まったり熱をもったりします。中高年のひざの痛みはほんとうにやっかいです。
 まず、12経絡の調整を目的に鍼を行いました。変形性質関節症の患者さんは水分代謝が悪く冷え性なので、冷えを緩和する治療が中心になります。HHさんのひざは炎症が起きていて水が溜まっていました。整形外科では炎症が強いということで安静を指示したのでしょう。まず、炎症を抑える目的で直接ひざに刺鍼をしました。その後腰部の診察を行います。ひざに痛みのある人は腰部に問題がることも多く、HHさんも腰部に強いあっ痛がありました。この腰部の治療でひざの痛みはかなり楽になります。その後自分でできる運動療法を指示して1回目の治療を終えました。

 当院が指示する運動は両膝の間にボールなどをはさみ、それを両膝で強くはさむというものです。日本人にはO脚の人が多く、大腿部の内側の筋肉を強化することが目的です。変形性膝関節症の患者さんの運動療法としては自転車漕ぎが有効です。また、もっと手軽なものとして、椅子に座ったまま両足を水平にするという方法もあります。これはちょっとしたときにすぐにできるのでお勧めです。
変形性膝関節症の患者さんは階段の下りのときが痛いといわれます。駅などに設置してあるエスカレーターはたいてい上り専用です。2400万人もいるとされている変形性膝関節症の患者さんにとっては辛いことです。
 変形性膝関節症の多くは肥満気味の中高年の女性です。体重が増えれば膝の負担も増えるわけで、歩行時には、体重の3倍、階段昇降時には5倍もの負荷が膝にかかると言われています。また、脚腰の筋力低下、とくに、太ももの前側の大腿四頭筋の筋力低下によって膝関節への負担が大きくなります。
 手軽にできるのがウォーキングです。 ウォーキングシューズを1足手に入れて、毎日30分程度歩いてみましょう!太陽の光を浴びることで自律神経のバランスが整えられれば冷えも治すことができるのですから一石二鳥ですね!

症例集へ

ホームへ


Copyright (c) 2003 高原治療院 All rights reserved.
inserted by FC2 system