高原治療院 鍼灸マッサージ 「生活習慣病」 せいかつしゅうかんびょう 鶴ヶ島市
ここが知りたい健康情報   「生活習慣病」 せいかつしゅうかんびょう
生活習慣病とは?
 生活習慣病とは、食生活や運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣によって引き起こされる病気のことです。従来、これらは成人病と呼ばれ、加齢とともに発症すると考えられていたのですが、これらの病気が発症するまでには、食生活や喫煙、飲酒など、個人の生活習慣が深く関わっていることが明らかになったのです。そこで、1996年、当時の厚生省が成人病にかわって、生活習慣に着目した生活習慣病という概念を導入したものです。生活習慣を改善することで、危険因子を減らし、病気の発症や進行を予防するというものです。健康は守るものではなく、健康はつくるものという、一人ひとりが病気の予防に取り組むことを目ざしたものです。

■生活習慣病の特徴
  (1) 生活習慣に関係していることが多い
  (2) 無症状の期間が長く症状が出る頃にはかなり進行している
  (3) 病状が進行するにつれて治療が難しくなってくる

■生活習慣と関係する病気(厚生省 健康日本21)
  食習慣   糖尿病(成人型)、肥満、高脂血症、高尿酸血症、循環器病、大腸がん、歯周病など
  運動習慣 糖尿病(成人型)、肥満、高脂血症、高血圧など
  喫煙    肺扁平上皮がん、慢性気管支炎、肺気腫、循環器病、歯周病など
  飲酒    アルコール性肝疾患など

■生活習慣病の種類
脳卒中 狭心症・心筋梗塞 胃潰瘍 十二指腸潰瘍 アルコール性肝障害 脂肪肝 胆石症 アルコール性膵炎 高血圧症 糖尿病 高脂血症 高尿酸血症 悪性新生物(がん)

■生活習慣病の発生要因
 生活習慣病を発症させその進行に影響を及ぼす生活習慣には次の5つがあげられています。
  (1)食習慣(食べ過ぎ・偏食)
  (2)運動不足
  (3)ストレス
  (4)喫煙
  (5)飲酒(飲みすぎ)
 個人差があり症状の進行はさまざまですが、このような習慣を続けることで一時的な疾患から慢性の疾患になってしまいます。生活習慣病の疾患は、自覚症状がはっきり現れた時には、病気はすでにかなり進行しているものが多いのが特徴です。診断された時点で生活習慣を改めることで進行を遅らせたり合併症を未然に防いだりすることはある程度可能ですが、そうなる前に生活習慣を変え、病気にならないようにすることが大切です。

■生活習慣病の予防
 生活習慣病は、主に生活習慣が病気の一因となるため、多くは予防することができます。早い段階から生活習慣を見直して予防を心がけ、病気にならないようにすることが大切です

  生活習慣病を防ぐ健康習慣(厚生省 健康日本21)
  (1) 適正な睡眠時間
  (2) 喫煙をしない
  (3) 適正体重の維持
  (4) 過度の飲酒を避ける
  (5) 定期的に運動をする
  (6) 朝食を毎日食べる
  (7) 間食をしない

  生活習慣病を予防する食生活(厚生省 食生活指針)
  (1) いろいろ食べて、生活習慣病予防
  (2) 日常生活は食事と運動のバランスで
  (3) 減塩で高血圧と胃がん予防
  (4) 脂肪を減らして心臓病予防
  (5) 生野菜、緑黄色野菜でがん予防
  (6) 食物繊維で便秘・大腸がんを予防
  (7) カルシウムを十分にとって丈夫な骨づくり
  (8) 甘い物はほどほどに
  (9) 禁煙、節酒で健康長寿

■生活習慣病予防の鍼灸
 東洋医学では、昔から飲食をほどほどにする。疲れすぎないようにする。精神のバランスをとることを重要視してきました。近い将来病気になるであろう一歩前の段階を、未病 と言い、その段階で治してしまう事を治療の主眼においています。実際に心臓病や脳血管障害などが発症する前には必ずサインがあったはずです。鍼灸は脈診を行うことで「未病のサイン」を適切に把握することができるのです。そのうえで証を決定し個人個人に合わせた治療をすることで血と気のバランスを整え自然治癒力を引き出すことができる治療システムです。未病を予防することこそ生活習慣病の発症を防ぐ近道です。元気で長生きするために週に1度の鍼灸治療を心がけましょう。

ここが知りたい健康情報へ

ホームへ


Copyright (c) 2003 高原治療院 All rights reserved.
inserted by FC2 system