ここが知りたい健康情報   「首こり」 くびこり 
首こり くびこり 

 当院には多種多様な症状の患者さんが来院されます。したがって整形外科・内科・小児科・耳鼻科・眼科・産婦人科・そして心療内科や精神科などあらゆる診療科目の知識が求められます。鍼灸医や漢方医の中には東洋医学だけの参考書を読んでいる人もいたり、東洋医学にはすっかり見切りをつけてしまい西洋医学の本だけを読んでいる人もいるようです。時間があるとき、西洋医学書や東洋医学書を読み漁るのはかなり大変です。それでもできるだけ参考書を読んで、患者さんからの質問に答えられるように、治療成績を上げられるように努力したいと思っております。
 当治療院は開業して35年が経過しました。ホームページで健康情報を発信するようになって10年以上になります。鍼灸治療は12経絡を調整し、その後症状に応じた治療を行います。コラムを読んでいる人はお気づきかもしれませんが、私はいろいろな症状に対して首や肩のこりをとる鍼やマッサージをしています。そうです。私は自律神経失調症や不定愁訴、うつ病やパニック障害、頭痛や不眠症、眼精疲労や耳鳴りなど、多種多様な症状の原因に首や肩のこりが関係していると考えています。

首は頭と身体を繋ぐ唯一の架け橋です。首がこることで、自律神経特に副交感神経がダメージを受けてしまいます。副交感神経は血管を広げる神経ですから、その結果として血管が収縮してしまい、ますます首がこってきます。首がこってくると副交感神経がダメージを受け、不眠症になってしまいます。ようするに首こりのサイクルに落ちてしまうのです。
以前はテレビやパソコン作業で首凝りが起きると書いてきましたが、最近では下を向いてスマートフォンを捜査することがそれに加わりました。その結果姿勢も悪くなり、子どもの首こりも増えています。

■治療
 首こりは鍼やマッサージで驚くほど楽になります。首こりの原因が肉体疲労や目の疲れだとしても首こりを取り去るだけでいろいろな症状が消えてしまうのです。
 めまいや吐き気を主症状として来院された患者さんも、耳鳴りや目の疲れで来院された患者さんも、不眠や頭痛で来院された方も、首の治療ですっきりした表情でお帰りになるのですから、首こりに気づいていない人が多いことに驚いてしまいます。
 首こりで来院された場合、当治療院では12経絡の虚実と、自律神経の状態を診察する目的で脈診を行います。脈診は手首の動脈に両手の3本の指(人差し指・中指・薬指)を当てて行います。私たちの身体には「経絡(線路)」という「気(エネルギー)」の通り道があり、その経絡を結んでいるのが「ツボ(駅)」です。「気」は「血」を動かす原動力でもあり、気が滞れば血も滞るので、ツボを刺激することによって気血の流れをスムーズにし、12経絡の調整を行います。現代医学的に言うと、自律神経・ホルモン・免疫の調整、血液循環改善、自然治癒力を取り戻す目的で刺鍼するわけです。
 次に、首や肩、背中のこりを取り去ることを目的に鍼と丁寧なマッサージを行います。この治療により、首や肩のこりはもちろんのこと、頭痛や眼精疲労も楽になります。
首や肩の凝りは自律神経失調症やうつ病などでも起こります。 当治療院ではBGMも工夫しています。「1/fのゆらぎ」というのをご存知でしょうか?これは自然界に存在するリズムで、繰り返し聴こえる波の音や川のせせらぎ、滝の音や風のそよぎなどで、自然界の音にはリラクゼーション効果があるというのです。この「1/fのゆらぎ」は私たちの身体と、自然界に共通する基本のリズムなのです。「1/fのゆらぎ」のBGMを聴きながらの鍼・マッサージ治療は、本来私たちが持っている自然のリズムを取り戻し、リラックスしたときや集中力が高まったときに現れる脳波である「α波」も多く出現させることができます。

■予防
 なんといっても首の筋力を低下させないことが大切です。ラジオ体操やストレッチ、ヨガやスイミングなど、自分に合った運動を見つけて続けることが必要です。また、首の体操をするときには腕を前に伸ばして手のひらを合わせて、前後左右に曲げたり、回したりしてください。腕を前にすることで身体がしっかり支えられるので安全に体操ができます。そのほかに電子レンジで数分暖めた濡れタオルを首に巻いて温めることは手軽にできる首こり解消法です。

ここが知りたい健康情報へ

ホームへ


Copyright (c) 2003 高原治療院 All rights reserved.
inserted by FC2 system